Home » 印刷方法のご案内

印刷方法のご案内

〈印刷方法その1〉
箔押し・空押し・エンボス

高級感が魅力です。

箔押しの持つ独特な風合いは、印刷では表現できない高級感、華やかさ、雰囲気を表現できます。箔フィルムを使わず紙の表面を凹ませる「空押し」や、浮き出しの「エンボス」も人気です。
当社で一番人気がある特殊紙にロゴマークをワンポイントで箔押しするポケットフォルダーは、シンプルだからこそ特殊紙と箔押しの魅力が際立つので印象に残る仕上がりになります。デザイン料金もほとんどかからないので小ロットなら他社格安カラー印刷よりトータルコストを抑えることもできます。

#特殊紙ってどんな紙?

箔色などを選んで多彩な表現ができます。

箔色、空押し、エンボスが選べるので企業やブランドのイメージに合わせた多彩な表現ができます。

箔押し・空押し・エンボスのポケットフォルダー制作事例

特殊紙の色と箔押しの組み合わせ事例(クリックすると展開表示します)

事例の仕様:B5ヨコ型上開きフォルダー、ディープマット紙使用、箔押しつや消しシルバーUK24 

箔押しポケットフォルダーの参考価格はこちらをご覧ください。

〈印刷方法その2〉
オフセット印刷

オフセット印刷なら全面に印刷できます

オフセット印刷(印刷機による一般的な印刷方法)なら表紙、裏表紙、ポケット部分の全面に印刷ができます。カラー用紙は白い紙が一般的ですが、明るい色の特殊紙やクラフト紙などでも面白い効果が期待できます。

最小ロット数は200部からで、マットコート紙など安価な一般紙を使用して数千~数万部の大ロットを制作した場合は「特殊紙に箔押し」よりもコストを抑えることができます。

特色印刷、表面加工もできます

特色インク、表面加工(ニス加工・PP加工・ビニール加工)などさまざまな方法でブランドイメージを伝えることができます。
特色インクはDICやPANTONEの色指定に対応いたします。特殊紙へのベタ印刷は若干のムラが生じる場合もございますが、ご希望条件についての可否を精査いたしますのでお気軽にご相談ください。

印刷ありのポケットフォルダー制作事例

オフセット印刷ポケットフォルダーの参考価格はこちらをご覧ください。

〈印刷方法その3〉
箔押し・空押し・エンボスと印刷の組み合わせ

表現の幅がさらに広がります

箔押し・空押し・エンボスと印刷を組み合わせて、ブランドイメージをより的確で豊かに表現することができます。